ゴールデンウィーク中の祝日は休診となります   
電話番号
045-813-3142

神奈川県横浜市泉区弥生台25-1 弥生台石川ビル2F

休診日 火午後・木曜・土午後・日・祝日

口・のどの症状

のどの構造

口の中が痛い

口内炎 口の中の粘膜に炎症があります。疲労、ストレス、ビタミン不足、ウイルス感染によって起こります。その他、熱いものや硬いものを食べた時の刺激で生じることもあります。

魚の骨がのどに刺さった

口の中に骨が確認できる場合は当院で取りますが、のどの奥に刺さっていて取るのが難しい場合は対応可能な近隣の病院にご紹介します。

のどが痛い

のどに感じる痛みの多くは、咽頭(いんとう)や喉頭(こうとう)にウイルスや細菌が感染して炎症を起こしている時に現れます。

急性扁桃炎 扁桃腺にウイルスや細菌の感染が起こります。溶連菌感染を疑う場合は迅速診断キットを用いて検査します。

扁桃周囲膿瘍 急性扁桃炎が重症化すると片側の扁桃腺の周囲に膿をつくります。のどの痛みが強くなり、口が開きづらくなったり、しゃべりづらくなったりします。薬物治療の他に膿を出す切開処置が必要になります。

急性咽頭炎 咽頭にウイルスや細菌の感染が起こります。飲み込みづらさがみられます。

急性喉頭炎 喉頭にウイルスや細菌の感染が起こります。声がれがみられます。

のどに違和感がある

のどに違和感や異物感がある場合には、咽頭や喉頭に炎症があったり、できものがある場合があります。その他、のどのアレルギー反応や逆流性食道炎でもみられます。

せき・痰が出る

風邪、副鼻腔炎、咽頭炎・喉頭炎 ⇒当院で治療を行います

喘息、気管支炎、肺炎 ⇒疑わしい場合は内科(呼吸器内科)の受診をお勧めすることがあります

声がかれる

大きな声を出したり、風邪により喉頭の声帯に炎症を起こしている可能性があります。

薬物治療の他、声を出しすぎないこと、加湿・水分摂取をお勧めします。

息がしにくい

急性喉頭蓋炎 喉頭の喉頭蓋に細菌感染が起こります。腫れが強くなると空気の通り道を塞いで窒息する恐れがあります。薬物治療ですが気管切開という手術が必要になることがあり、必要に応じて対応可能な病院を速やかにご紹介します。

クループ 生後6か月~3歳に多いウイルス感染症で、風邪の後に喉頭の声門の下側が腫れて狭くなります。息を吸うときにゼイゼイしたり、犬が鳴くような咳、声がれがみられます。加湿・吸入や薬物治療(ステロイド)を行います。

飲み込めない・むせる

食物をうなく飲み込めないことを嚥下(えんげ)障害といいます。もっとも多くみられるのは、老化にともなう嚥下障害(飲み込む能力)の低下です。リハビリテーションで口やのどの筋肉を鍛える訓練を行います。必要に応じて近隣の病院をご紹介します。

いびき

いびきは睡眠中にのどがせまくなるために起こり、呼吸がしずらくなります。睡眠時無呼吸症候群が代表的な病気です。鼻の治療をしても改善しない場合にはお子さんでは扁桃摘出術、成人ではCPAPが適応になることがあります。必要に応じて近隣の病院をご紹介します。

味がしない

食べ物の味が分からなくなったり、鈍くなることを味覚障害といいます。原因はさまざまで、多くのケースで血清中の亜鉛不足が関係することが分かっています。亜鉛製剤の内服を行います。

タイトルとURLをコピーしました